
施工事例:間仕切り
家族の暮らしに合わせて間取りを変える
「間仕切りリフォーム」で住まいをもっと快適に!
「子どもが成長して部屋を分けたい」
「在宅ワーク用のスペースが欲しい」
「親との同居が始まってプライベート空間をつくりたい」
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
実はそんなときにぴったりなのが、「間仕切りリフォーム」です。
今ある一つの部屋に壁やパーテーションを設置して、2つ以上の空間に分けるリフォームのことで、ライフスタイルや家族構成の変化に合わせて、柔軟に住まいを変えることができます。
ここでは、間仕切りリフォームをおすすめしたい方や、そのメリット、実際の活用例についてわかりやすくご紹介します。
間仕切りリフォームとは?
「間仕切り」とは、部屋を仕切るための壁や扉、パネルなどのことです。
もともと広い空間だったところに新しく壁や間仕切り建具をつけて、部屋を分けるリフォームを「間仕切りリフォーム」と呼びます。
リフォームの内容はさまざまで、たとえば…
- 壁を新設して1部屋を2部屋に分ける
- 間仕切りパネルや引き戸でゆるやかに空間を区切る
- 天井までの間仕切りでプライバシーを確保
- 開け閉めが自由な可動式間仕切りを設置
など、目的や予算、使い方に応じてプランを提案できます。
こんな方におすすめ!間仕切りリフォームが向いている人
✔ 子ども部屋を分けたいご家庭
「兄弟で同じ部屋だったけど、成長して別々にしたい」
「思春期になってプライバシーを大切にしてあげたい」
そんなとき、間仕切りリフォームで1部屋を2つに分けることで、お互いに気兼ねなく過ごせるようになります。
✔ 在宅ワーク・勉強スペースをつくりたい方
コロナ以降、家の中で仕事や勉強をする機会が増えています。
リビングの一角を間仕切りして**「書斎コーナー」や「ワークスペース」**を作れば、集中できる環境が整います。
✔ 親との同居や来客用に空間を確保したい方
将来的な二世帯化や一時的な同居にも柔軟に対応できるのが間仕切りリフォームの強み。
客間や仮の寝室としても使えます。
✔ 広すぎる部屋を有効活用したい方
リビングが広すぎて使い方に困っている…という場合も、空間を分けて使いやすくできます。
収納スペースやペット用の小部屋にするケースもあります。
間仕切りリフォームのメリット
メリット | 内容 |
---|---|
柔軟に空間を活用できる | 家族構成や生活スタイルの変化に対応して、部屋数や用途を変えられます。 |
プライバシーの確保 | お互いに干渉せずに生活できる空間づくりが可能。特に子どもや高齢の家族に好評です。 |
工事が比較的スピーディー | 壁や引き戸をつけるだけのシンプルな工事なら、1〜2日で完了することもあります。 |
コストを抑えられる | 間取り全体を変更するリフォームに比べ、低コストで効果的な住まいの変化が可能です。 |
可動式やデザイン性も自由 | 可動式間仕切りなら、使うときだけ空間を分けることができ、デザインの自由度も高いです。 |
実際のリフォーム事例をご紹介!
施工例①:中学生の兄弟のために部屋を分けたい
もともと一つだった8畳の子ども部屋に、壁を設置して4畳ずつに分割。
それぞれの部屋に扉と収納スペースを確保し、自分だけの空間ができて兄弟も大満足!
施工例②:リビングにテレワークスペースを
在宅ワークが増えたお客様のご依頼で、リビングの一角に引き戸の間仕切り壁を新設。
仕事中は扉を閉めて集中、家族が集まる時間は開けて広く使えるようになり、生活にメリハリがつきました。
施工例③:将来を見越した親世代との同居対策
1階の和室とリビングの間に可動式の間仕切りを設置。普段は開けて広々と使い、来客時や一時的な宿泊に便利。
将来の介護にも備えたリフォームとして好評でした。
Before | After |
![]() | ![]() |
工事費用や期間はどれくらい?
- 簡易的なパーテーション設置:5万~10万円程度
- 引き戸付きの間仕切り壁:15万~30万円前後
- 完全に壁を作って部屋を分ける:30万~50万円以上(クロスや照明工事含む)
※部屋の広さ・仕様・建物の構造によって変わります。
まずは現地調査でお見積りをとるのが安心です。もちろん見積無料!
間仕切りリフォームは、これからの暮らしを変える第一歩
「子どもの成長」「働き方の変化」「家族構成の変化」など、
私たちの暮らしは年々変わっていきます。
今の住まいにちょっとした工夫をプラスするだけで、驚くほど快適に暮らせるようになります。
間仕切りリフォームはその最たる例です。
「今ある空間を、もっと便利に使いたい」
「プライベートを大切にできる部屋が欲しい」
そんな思いがある方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたのライフスタイルに合わせた最適な間仕切りリフォームプランをご提案いたします。